犬の品種の名前で文字を組み立ててください。あなたは正しく組み立てる事ができますか?
次のばらばらのカタカナから8つの犬の種類の名前(縦に4つ、横に4つ)を組立てましょう! どんなワンちゃんが見えてきますか?
[ア][ア][ア][ウ][ウ][ハ][ハ][ハ][ラ][リ][リ][ン][ン][ン][ン][ン]
↑(アルファベットのカット&ペーストでご利用どうぞ。)
8つのワンちゃんの品種の名前は分かりましたか?
ヒントが欲しいですか? 8つのうち、1つだけ紹介しましょう。これです。
「アフガン・ハウンド」
難しい? じゃ、特別もう一つヒントをどうぞ! これです。
「オーストラリアン・テリア」
まだ難しい? これが最後のヒントです。 2ついきましょう。どうぞ。
「セルビアン・ハウンド」
「イストリアン・ハウンド」
ワンちゃんたちはこの8種です。
オ ー ス ト |
シ ベ |
セ ル ビ |
ア フ ガ |
||
オースト | ラ | リ | ア | ン | ブルドツグ |
イスト | リ | ア | ン | ハ | ウンド |
ハノーヴアリ | ア | ン | ハ | ウ | ンド |
トランシルバニア | ン | ハ | ウ | ン | ド |
テ リ ア |
ス キ ー |
ン ド |
ド |
強い犬・弱い犬
闘犬などで強い犬は、意外に普段は大人しいことが多いです。逆に弱い犬ほど、人が近づくと吠えたり、噛みついたりする場合があります。吠えたり噛み付いたりというのは不安の表れなのかもしれないですね。その点強い犬は気持ちも安定しているということなのでしょうか。面白いですね。
散歩上手に
愛犬に引っ張られての散歩では大変です。しっかり横を歩くようにしつけしたいものです。またお座りや伏せを覚えることで、飛び出しや飛びつきなどのトラブルの原因を制御することも可能です。いつまでも苦労する散歩ではなく、「お利口さんね」といわれるような散歩にしたいですね。
純血種と雑種
ペットの犬として純血種は人気です。ところで、純血種と雑種犬、どちらが寿命が長いか知ってますか?ペットとして飼われている犬で比べると、雑種犬のほうが長いという調査結果があります。雑種犬のほうが生命力が強いということなのでしょうね。ところでペットとして家族の一員になってしまえば、純血種も雑種も区別はないかも知れませんね。
バリエーション
犬ほどバリエーションに富んだ生き物っていないと思います。大型犬と小型犬の差はものすごい差ですし、ダックスフントなど姿かたちも独特な犬もいます。毛の長さや状態なども様々。これほど多様化したのは、人間との犬のかかわりが大きいです。決して自然だけの産物ではないです。
しつけ上手
犬のしつけにはコツがあります。でも、意外に知られていないコツです。身近な犬だけに、見落されがちな特徴があり、それがしつけの苦労につながってます。愛犬がいうことを聞かないのは、もしかしたらあなたの思いが通じていないからかも。しつけのコツは昔と違って、本とかDVDとか手に入りやすくなってます。どうせならしつけ上手になりましょう。
リンクに関して・お問い合わせ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)